【上に立つ者は割り切りも必要です】
上に立つ者は割り切りも必要です。私は事業家時代に売り上げが落ちて会社が潰れかけた時に、まず支店を閉鎖していきました。一部の売り上げが良かった支店はしばらく残しましたが、最後は本社だけを残しました。だから、会社が潰れないで残ったのです。私も情がありますから、支店の閉鎖の決断をした時は苦しかったです。でも、会社を残すためにはせざるを得なかったのです。会社を潰したらお客様にご迷惑がかかるからです。
私たち一人一人がベストの指針に基づいた正しい生き方をさせていただくことにより、
日本が道徳に満ちた国になることと命を大切にする国になることにより、
真理の国になることを心から願い、遂行させていただきます。
上に立つ者は割り切りも必要です。私は事業家時代に売り上げが落ちて会社が潰れかけた時に、まず支店を閉鎖していきました。一部の売り上げが良かった支店はしばらく残しましたが、最後は本社だけを残しました。だから、会社が潰れないで残ったのです。私も情がありますから、支店の閉鎖の決断をした時は苦しかったです。でも、会社を残すためにはせざるを得なかったのです。会社を潰したらお客様にご迷惑がかかるからです。
資本金一千万円で、無借金でした。たった四年目で、五千四百名の方が働いて下さいました。命の存在を信じていた方ばかりが働いて下さっていたのです。三十八歳の当時の私の写真を見ると、威厳に満ちて余裕のある顔をしていました。
大先生とは、全国で研修や講演をされる先生を20名以上育てられた先生の先生という意味です。また、本当の幸せへとつながる生き方を教えて下さり、真理に導いてくださる愛なる御方として、私達は感謝と尊敬を込めて「衣川大先生」とお呼びしています。
詳細はこちら見聞会御講話から衣川晃弘大先生の御言葉を抜粋させて頂いた紹介ページです。
週に1度の更新頻度で全国各地区での見聞会御講話の御言葉をご覧頂けます。
『ベストの指針』は、道徳に基づいた正しい生き方を分かりやすく示した人生の道しるべです。衣川大先生が東洋哲学の奥深い智恵に基づいた生き方を実践され、命の尊さを実感された経験をもとにつくられました。
詳細はこちら