大先生御講話集

2018年(平成30年)4月29日 ベストグループ九州地区見聞会③

一番大事なのは人格、人間性なのです。道徳とは人との関わり方です。今、人との関わり方が下手な方が多いと思います。人だけでなく、組織との関わり方も下手な方が多いです。組織の中で、多くの方と付き合うのが下手な方が多いです。

人間社会には組織があるので、組織の中でどのように関わるかが、道徳ではないですか。自分をいつも見つめ直すことが道徳ではないですか。親を大事にすることも道徳ではないですか。礼儀作法も道徳ではないですか。命の存在を信じることも道徳ではないですか。真理を知ることも道徳の一部ではないですか。その行き先は、命と道徳につながることです。

正しい生き方をしていないから、命(仏)を知らないのです。だから道徳も分からないのです。「正しい生き方をすると命(仏)という存在を知ることができる」というのが、法灯明です。命の存在を知った方は、正義のためなら一度しかない人生を役立てたいと思うのです。そういう方が、ベストグループでも少しずつ育ってきているのです。

生きるためにはお金は必要です。生きるためには健康も大事です。同じ生きるならば、社会や人のために役に立てる人間になって頂けることが、とても嬉しいです。私は「自分さえ幸せになったら良い」とは考えません。私は小さい時から見えない命を尊び、道徳を重んじてきました。世界で最高の教えは真理です。ですから、真理を知らずして人にあらず。それを日本人に託されたのです。ありがとうございました。

一覧はこちら >>